ぽちゃガチョ! 攻略wiki

アプリゲーム「ぽちゃガチョ!FatGooseGYM 」の非公式攻略wikiサイトです。

よくある質問

コメント(77)

公式SNSなどでよくある質問をまとめています。

目 次

アイテム系

ランチャーって何?

ランチャーとは
簡単に言うと「アイテムを排出できるアイテム」のことです。
※画像準備中

アイテムが売却できない

ランチャーの部品の場合

レベル20になれば売却できるようになります。

ただし、売れないモノ=大事なモノ
(ランチャーという、今後アイテムを産出するアイテムになる部品)なので
売れるようになっても売らない方が無難です。
なぜなら、ランチャーの部品になるアイテムは出現頻度がかなり低いからです。

ランチャーの場合

既にランチャーになっているアイテムは、売れない仕様になっています。
誤って売ってしまうとゲームが詰むからでしょう。

しかし、同じランチャーを2つ以上所持している場合は、メイン以外(レベルが低い方)は売却可能です。

リュックに入れたアイテムが消える…

リュックの中は「アイテム」と「ランチャー(時間経過でアイテムを放出するモノ)」の2つのタブがあります。
いずれランチャーになるアイテムはランチャーのタブに格納されます。
※ランチャーの枠がいっぱいの時はアイテム枠に格納されます。

軍手が出ない

軍手は工具箱からランダムに出現します。
出現率は低めなので、根気良く待ちましょう。

コインに余裕があるなら、売店の「物資補給箱」を購入した方が
工具箱よりは出現率が高いです。

または下記で獲得できることがあります。
・売店の「限定オファー」でも時々売っているのでチェック。
・大通りの「福の神」。
・フレンド(相互フォロー)の「福の神」。
・はんぺんさんのトラックの報酬。

初めのうちは軍手貧乏になるので、できるだけ売らずに保管しておきましょう。
配管工ガチョウが会員になると、リクエスト報酬で軍手が入手できるようになるので、一気に余るようになります。

ぬいぐるみ(布)はどうやって作る?


鉢→種袋→使用済みの種袋
上記の順に合成し、「使用済みの種袋(Lv.4)」を2つ合成することで
「麻袋の布(Lv.1)」ができます。

リフォームキット

普通の工具バケツの入手方法

10月30日のアップデートにより
メインオーダーの派生「リフォーム職人だいふく日誌」が追加されています。
オーダー進捗的には「まじめなデコレーター」の次のストーリーです。

オーダー1つ目を納品すると普通の工具バケツが報酬で手に入ります。

期限などは無く、新たなランチャーも追加されるので
メインボードでイベントがない時に進めましょう。

リフォームキットの入手方法

まじめなデコレーター
リフォーム職人だいふく日誌
ジムのリフォーム進行中
ジムの拡張工事中

↑上記リフォーム系オーダーの1つ目を納品すると入手できます。
見当たらない場合はピースストックを確認してください。
現時点では、他の入手方法はありません。

オーダーに出して良いの?

まじめなデコレーター
リフォーム職人だいふく日誌
ジムのリフォーム進行中
ジムの拡張工事中
↑それぞれの章の最後のオーダーで一旦リフォームキットを要求されます。
次の章が始まれば再びリフォームキットが入手できます。

バケツ?消火栓?水?どうやって作る?


2024/4/18のアップデートで新たに
「消火栓」というサブオーダーが追加されました。

・バケツ
・消火栓の水(水やジョウロなど)
作り方ややり方はこちらをご参照ください:消防訓練をスタート!

ゴミ袋が合成できない

大きなゴミ袋Lv.6のアイテム説明欄に
「合成すると「極圧ゴミ袋Lv.7」になります。」と記載があるが、
重ねても合成できない。


→合成には解放条件があります。
【条件】オーダー:「コーラを落とさないでね」をクリアすること。
*4/19のアップデートのお知らせに記載。

▶️「コーラを落とさないでね」
メインオーダー「26.しっかり的をねらって」(要:Lv.90)の
進捗13%付近で解放。
解放後アイテムの納品もあります。

アイテムは合成する前にタップした方がお得?

*結論:カバン・貯金箱・福の神は全てタップせずに合成がお得。

カバンの場合

Lv.1の状態でタップしてから合成すると、
その分Lv.2でタップする回数が減ります。
タップせずにLv.2にした方がお得です。
※カバンはタップにエネルギーを消費しません。

▶️Lv.2でタップできる回数

最大タップ数

黒カバンLv.2
22回

ピンクカバンLv.2
28回

貯金箱の場合

それぞれ最大でタップできる数が異なります。

最大タップ数

Lv.1
15回

Lv.2
18回

Lv.3
57回

Lv.4
*2024年8月27日〜実装
68回

*2025年4月23日追記:
現在、
タップして合成→タップした分だけ減る
タップして合成→回数は減っていない
どちらも現象が発生しています。
4月末のアップデートを終えたあと、仕様が落ち着くと思うので
その後に改めて検証いたします。

現段階では、少しでも損したくない人は
「タップせずにLv.4まで合成」するのがおすすめです。
※貯金箱はタップにエネルギーを消費します。

▶︎検証結果です。
・Lv.3×2個
・Lv.4×1個
どちらをタップした方が結果的にお得なのか。
→平均すると「Lv.4×1個」の方が高Lv.ダイヤが出やすいのでお得でした!

福の神

タップした回数分だけ、タップ数が減っていきます。
例)Lv.3で2回ずつ(合計4回)タップしたものを2つ合成
→Lv.8のタップ数 167回(本来なら171回タップできる)

そのため、1度もタップせずに合成するのが1番お得です。

最大タップ数
Lv.1
小判
2回
Lv.2
巾着
3回
Lv.3
ひょうたん
5回
Lv.4
10回
Lv.5
打出の小槌
20回
Lv.6
幸福三点セット
41回
Lv.7
宝船
85回
Lv.8
福の神
171回

その他のアイテム

ランチャー類は合成後にアイテムがすぐに排出できるため、アイテムを出しきって合成した方がお得です。
それぞれ何回タップできるかは、図鑑ページを別途作成中です。
しばらくお待ちください🙏💦

◯◯は何回タップできる?

*図鑑ページは作成中です。

種の山

 
・別名:種袋
12回産出したら消えます。
奇数(11回)出して納品だとアイテムが整頓されずにボード内が散らかるため
オーダーに出すなら偶数の10回出して納品するのがオススメ◎。

ゲームボックス

 
1回タップで「携帯ゲーム機」と「紙屑の山」になります。
納品するならタップせずにそのまま提出しましょう。

Nエース

 
どう見てもSwitchみたいなやつ。
4回産出したら消えます。
オーダーに出すなら3回出して納品すると良いです。

ピクニックバスケット

 
別名:パンかご。
10回産出したら消え、
2回タップするたびにパンカかごの形状が変わります。
排出の内容は順番が決まっています。

▶️排出順
①パン→②パン→③カセット→④カセット→⑤パン→⑥パン→⑦カセット→⑧カセット→⑨パン→⑩パン→最後にパンかごはパンになって消える

センサーブレスレット

 
9回産出し、本体が”不思議なドアLv.1”に変化します。
*オーダーに出す際は8回タップしてから出すとお得です。

ニーダーホッグ

 
4回産出したら消えます。

猫の小屋/子猫の小屋

 
 
どちらも20回排出できます。

▶️産出順
”猫の小屋”20回排出→21回目で”子猫の小屋”に変化→20回排出→小屋の消失

保冷ボックス

 
4回(Lv.7〜9をランダム)産出をしたら、本体はLv.10のウォーターボトルになります。

ランチャーはレベルを上げた方がいいの?

例えば、工具箱Lv.6が2つあるとします。
①Lv.6+Lv.6 の2つのまま。
②Lv.7 1つにする。
どちらが効率が良いのか。

結論を言えば、基本的には②の合成してレベルを上げた方が良いです。
*ただし、カートとトレーニングカートはCTが長く
産出量がさほど変わらないので①がオススメ。

理由は…
・レベルの高いアイテムの排出率が上がる。
・アイテムを出し切った後の待ち時間が短くなる。
・長時間放置した場合のアイテム保持数が増える。
・何よりもボードに空きスペースが作れる!
からです。

Lv.6とLv.7では、待ち時間なども10分も変わらないし、
体感的にそこまでメリットを感じないかもしれませんが…。
長期的に見るとエネルギーやスペースの節約に繋がります。

デメリットとしては、レベルの高いランチャーになると
レベルの低いアイテムが出にくくなるため、
ガチョウの好感度リクエスト(例:配管工ガチョの工具とか)などに応えにくくなることです。

なので、工具箱などの理想は
・高レベルランチャー(例:Lv.8〜)
・低レベルランチャー(例:Lv.4など)
の2つ持ちがオススメです。

*詳しい図鑑ページは作成中です。

ピースリストの順番は変えられない?


報酬が束になった時のリストですが、順番を変えることはできません。
古い報酬は一番手前に、新しい報酬はリストの1番後ろにあります。

※イベントの重要アイテム(例:ビンゴのハット)や、福の神の小判などは
一番手前にくるようになっています。

ストック削除はどうなる?


ピースの受け取りをため込んでいた場合、チョウコさんからの警告画面が出る場合があります。
公式の回答では「ため込んだピースの詳細な数は公表しない」らしいですが、
・ピースリストに約100個以上貯まっている。
・不要なピース(福の神で受け取るアイテムなど)が15個以上溜まっている
…という場合に警告が出始める様子。

整理整頓できるまで、毎度警告は出てきます。

「OK」ボタンを押したらどうなる?

▶︎残るもの
・リュック枠
・黒カバン、ピンクカバン
・ボックス類(エネルギーボックス、はんぺんさんから受け取る物資箱、)
・貯金箱
・福の神(小判など)
・イベント報酬(装飾品やギフトボックスなど)
は消えませんでした。

▶︎消えるもの
・福の神の小判類以外(軍手、パン、紙など)
・売店で購入したアイテム

運営からのお知らせ✉️で貰ったアイテムはどうやって使うの?

みかん

タップしてどんどん剥いて(分解して)いって、
Lv.4に到達するとエネルギー(Lv.3:オレンジ)になります。

チョコレートギフト *ホワイトデー当日のみの受取り

タップ(分解)後下記になります。
・チョコレートビスケット →コイン420枚分
・うさちゃんチョコ →エネルギー(Lv.2:緑✖️4)
・ストロベリーチョコレート →懐中時計(15分✖️4個)

ペロペロキャンディー

タップしていくと分解されていき、Lv.4になります。
Lv.4からは下記からランダムに8個を排出します。

リュック関連

リュックをボードの外に出したい

残念ながらできません。
邪魔ですよねー。

リュックの枠はいくつまで増やせる?

・パーツ:現状では無限。
31個目の拡張でコイン10万超えです。
・ランチャー:レベル50までは20個。
詳しくはこちらへ…リュック

レベル30以降に始まる「ガチョパス」イベントの
課金報酬で5枠増やすことも可能。

また、期間限定購入できる「拡張リュックLv.1」で
リュック枠を永久的に1つ増やすことが可能です。

リュックの見た目を変更したい

見た目はリュックの左上「♻︎」マークで変更可能です。

・色変更(青):装飾チケット100枚必要。
・ウサギや恐竜など:ガチョパス(要:レベル30)の課金で入手可能。

イベント系

 

創始者の謎について ※別途ページ作成中です。

経験値はどうやって貯めるの?

①ケーキに指定されたキャンドルを合成
②出てくるオルゴールを合成してLv.4にする。
③時間経過で出てくる桜の木を合成してLv.4(暖炉)にする。
④暖炉をタップして、出てくるポストを合成しLv.4にする。
⑤時間経過で紫の星(イベントEXP)を出す。

紫の星を合体し、最大レベル(Lv.5)にしてから回収すると
経験値はすぐに貯まります。

トロフィーはどうやって作る?

イベントが終了すれば、報酬の石像の手に入り、ガチョウキング Lv.6が作れるようになります。
ガチョウキングから出るアイテムを合成してトロフィーを作ります。
トロフィーを納品するまでは、何度でもイベントに挑戦することができます。

報酬レベルMAX(レベル6)にしたら終わり?

実質、その回のイベントは一旦終わりです。
経験値はそれ以上取得できないので、イベント終了時間までひたすら待つしかありません。
イベント時間が終われば、ボード内のものは全てリセットされます。
不要なモノは売って金策しておきましょう。
スタミナが余っているなら、「9」のロウソクを量産して売ると金策になります。

トロフィーをオーダーに出したらイベントが強制終了した

トロフィーをオーダーに出してしまうと「創始者の謎」イベントは完全に終了してしまい、再入場はありません。
逆に言えば、トロフィーをオーダーに出さなければ、何度でも創始者の謎イベントは再開できます。

金策したいなら売らずに創始者イベントを周回しましょう。

*⚠注意⚠️* *3/13追記
納品しなくても、トロフィーを作ってしまった時点で、
・創始者の謎イベント強制終了。
・創始者の謎イベントへ再入場不可。
となるようです。(※恐らくバグ)
創始者で金策したい人は、念の為トロフィー完成の1つ手前で合成はストップしておきましょう!

攻略系

ボードがいっぱい

※ページ製作中

スタミナが足りない

※ページ製作中

金策ってどうしてる?

コインは最大レベルまで合成してからタップしましょう。

「創始者の謎」イベントに参加できる場合、
スタミナが余っている時にロウソクの「9」を量産して売ると金策になります。

*8月26日のアップデートにより、ロウソクの最大数が「6」までとなり、制限時間も大幅に短縮されたため金策に適さないと思っていましたが…
こまめにログインできる場合は金策効率としてはアプデ前とほとんど差はありません

また、各種イベント画面のボードは
イベント終了時には全てのアイテムがリセットされます。
イベント終了時は、ボード内のアイテムを全て売ってしまいましょう。

※金策は別途ページ製作中。

ガチョウの好感度(評判)はどうやって上げるの?

レベル22で好感度用のオーダーが解放されます。
※別途ページ製作中。

その他

フレンドはいつから?どうやって?

※詳しいページは後日制作します。

レベル12で解放されます。

レベルが上がると、ホーム画面の右下にオレンンジ色の人のマークが出現します。
自分のフレンドコードもココに表示されます。

フレンドにチャットが送れない

「ホーム画面→設定→マイページ」の中にある
各種アカウントが連携されていない(未バインド)状態だとチャットは送れません。
※特にAndroidの場合。

🔸バインドの詳しいやり方はこちら

リセマラって必要?

今は特に必要ありません。

以前は期間限定イベントガチャの【ラッキーグースボックス】でしか
手に入らないアイテムがあったため、
無課金で集めたい人はやる価値が多少ありました。

※ラッキーグースボックスのイベント期間は既に終了しています:2024/2/27~3/31

ラッキーグースボックスでのみ入手可能なアイテム

・エキゾチック・マーマン(店長アバター)
・マーメイド・ディーヴァ(店長アバター)
・渚の郵便屋さん(ガチョウ)
・その他装飾品

番外

このサイト(攻略wiki)は公式?

非公式です。

Wikiの掲載情報は、有志で集まっていただいた
超有能なお仲間達とのご協力のもと、検証の結果を掲載しております。
*掲載情報に誤りがあればぜひコメントで教えてください。

ぽちゃガチョ!アプリの中の人との繋がりは一切ありません。
なのでゲームの愚痴やご要望は公式へ直接お願いします。笑

このサイト、広告が多い。邪魔。

ある時期に急に広告表示がひどくなったようです。
広告についてはゲームウィキ運営様が設定しています。
レンタルのため残念ながら私には一切権限はありません。
広告の少ないレンタルサーバーに引っ越すのも手ですが手間がかかるため難しいです。
(大声では言えないですが広告ブロッカーなどで対処お願いします。)

広告の内容、場所は変えられない?

広告内容は、使用しているスマホやネット回線(Wi-Fi利用ならご家族も含む)の検索履歴を元におススメ表示されているそうです。

場所や内容変更はゲームウィキ運営様が設定のため、あまり酷いようでしたら広告ブロッカー(アプリ)などで対処お願いしますm(_)m

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(77)
  • 58. 柚子わさび 管理者

    >>57
    コメントありがとうございます!
    Nエースは4回タップで消えます。
    オーダーに出すなら3回出して納品すると良いですよ〜!

    ついでに
    Nエース、Switch、パンかごも何回叩けるか
    よくある質問ページに追記しておきます。
    図鑑ページがまだ制作中なので…。

    2
  • 57. 匿名

    Nエースは何回タップすると消えますか?
    今Nエースのオーダーがきていて
    やっと作り終えたのですがどうせなら
    ピックニックバスケットも欲しいな
    と思っておりまして……
    どなたか分かる方教えてください

    0
  • 56. 柚子わさび 管理者

    >>55
    コメントありがとうございます!

    すみません…。
    前回のガチョメモリアル イベントの途中から新居に引越したのですが…
    立地が盆地?で格安スマホはほぼ圏外、
    光回線もトラブル発生で7月末開通予定。
    レンタル中のWi-Fiも立地のせいか、こちらもほぼ圏外でして( ; ; )

    攻略情報はあるんですが、通信エラーばかりでWiki更新できてない状況です。。

    折角ご訪問いただいているのに更新遅くて申し訳ございません。

    一旦、画像解説の無い攻略ページを作成しました。
    【開催中】月のかけらと海のしらべ

    画像などは後々追記していきます。

    また、7月いっぱいまで更新がかなり遅くなると思います。
    何卒、ご理解意いただけると幸いです。
    m(__)m

    0
  • 55. 匿名

    月のかけらと海のしらべのイベント情報なくて進めづらい何と何を合わせて鍵みたいの作るとか、カメは何回タップしても消えないけどタコとか魚とかは何回かタップすると消えるとか、そういう情報知りたいけど運営さん忙しいんですね

    1
  • 54. 柚子わさび 管理者

    >>53
    コメントありがとうございます!
    また、情報ありがとうございます。

    本当ですか!
    福の神の検証、GW前に行ったので…もしかしたら仕様が変わったのかもしれません…汗
    再検証いたします。
    福の神集めるのに時間がかかるので…
    記載文章は一旦編集中にしておきます!m(__)m

    0
  • 53. 匿名

    福の神を合成する時に参考にしましたが、巾着で2回タップしてひょうたんはスルー、俵で9回タップしようとしたら2回で消えたので書いてあることと違います。一度もタップせずに合成しないと福の神になった時最大数タップできないのでは?

    0
  • 52. 柚子わさび 管理者

    >>51
    家具(装飾品)は長押しすると購入・衣替え画面になりますよー。

    0
  • 51. 匿名

    家具を一つ一つ替えたいのですが、変え方が分からないです。もし知っていたら教えて欲しいです。

    0
  • 50. 柚子わさび 管理者

    >>48
    コメントありがとうございます!

    せっかく進めていたのにログインできなくなるとは…!
    心中お察しいたします(;ω;)

    恐らく、アップデートに失敗しています。
    対処方法は長くなる&コメント欄では画像が1枚しか載せられないので
    バグ・不具合」ページを作りました。
    ↑こちらをご参照ください。

    解決できますように…!

    0
  • 49. 柚子わさび 管理者

    >>47
    コメントありがとうございます!

    「コレ」というのは、完全にシルエットになっている
    ランニングマシンのことで良いでしょうか?

    そちらはメインのオーダー「おばガチョウの依頼クエスト(必要Lv.50)」を完了した際に報酬でもらえる装飾品です。
    ご自身がメインオーダーのどの辺りにいるのかはこちらで確認できます。

    また、装飾品を一気に変更する方法ですが…
    添付画像の右上「プラン」に登録することで
    一気に衣替えをすることは可能です。
    初期値に戻すこともできます。
    プランを登録するまでは、一つ一つの家具の変更が必要です(;´д`)

    1
  • 48. ルカ

    毎日楽しくゲームしてたのですが、3日前から、
    アップデートして下さいの表示から先へ進めなくなってしまいました。
    何度こころみても、電源切ったりしても駄目です。
    また、ゲームしたいなぁ。

    2
  • 47. ゆゆりあ

    次のエリアまで進めちゃったんですけどコレってもう獲得出来ないですか?それと家具一気に変えれる方法はありますか?

    1
  • 46. 匿名

    >>45
    ありがとうございます。まだ当分先になりそうです…

    1
  • 45. 柚子わさび 管理者

    >>43
    コメントありがとうございます!

    「お客さんのリクエスト」の図鑑は上半分が
    メインオーダーの「16.5 おばガチョウの依頼クエスト」
    図鑑下半分(ライブグッツ系)は
    「25.5 ヒップホップガチョウの依頼クエスト」
    をクリアすることで図鑑が埋まります。

    上記の2つはオーダーのデータが十分に集まっていないので
    まだオーダーリストは作れていません…m(__)m

    0
  • 44. 柚子わさび 管理者

    >>42
    おー!シャチ地獄も終了おめでとう&おつかれさまです✨
    やっぱりこまめにログインされているとクリアも早いですね!

    まだサマービーチのページ作りかけなので…(早くしろw)
    シャチ攻略のコメント、参考にさせていただきます(o´罒`o)♡

    1
  • 43. ぺぺ

    図鑑の「お客さんのリクエスト」という項目はイベントアイテムですか?
    しばらくプレイしているのですが分からず、どなたかご存知でしたら教えてほしいです

    2
  • 42. 匿名

    >>40
    教えてくれてありがとうございます!
    シャチ4匹所持してましたが2個に減らしてゴミ袋2、木が7、約3・4時間に1回(休日は1時間に1回)のログイン
    このペースで進めたら1週間とちょっとで終われました!

    1
  • 41. とり

    幸福三点セットは41タップです

    1
  • 40. 柚子わさび 管理者

    >>39
    コメントありがとうございます!
    シャチの浮き輪は売らない限り消えません。

    シャチからアイテムを取り出すためには「サイバーカタツムリ」と「デブネズミ」の納品が必要です。
    特にサイバーカタツムリを作るのに手間がかかるため、
    あまり多く持っていてもボードのスペースを圧迫します。

    シャチ1匹でも看板を作ることは可能ですが、約1月くらいかかります。
    プレイヤーさんのログイン回数や空きスペースにもよると思いますが
    シャチ4匹で約1〜2週間で終わらせている人が多いです。

    1
  • 39. 匿名

    ジムイベントのサマービーチで出てきたシャチの浮き輪って消えちゃいますか?
    消えちゃう場合何個くらい持っていた方がいいか教えてください!

    0
×
×